現在お買い物カゴには何も入っていません。
お金と投資の哲学 公式サイト運営者からのメッセージ
このお金と投資の哲学公式サイトでは、技術的な話よりも主にメンタルやマインドあるいはお金と投資の「そもそも論」的な原理についてまずは発信していきます。
なぜなら、私のこれまでの経験上、自分自身の資産を現実に大きく増やせるかどうかは、技術的な巧拙よりも、メンタルやマインドの優劣の方が遥かに大きいと強く感じるからです。(特に株式市場が下落している時や、世界情勢も株式市場も共に不安定で不確実性が増し、先行きが全く見通せないような時にこそ、特にそうです!)
投資の根本原理は実にシンプルで、分かってしまえば簡単なことばかりです。
まずは、本ウェブサイトの「お金と投資の哲学ブログ」をのぞいてみてください。
(文: UEDA / 挿絵: KATO )

お金と投資の哲学ブログ written by UEDA
カテゴリ一覧
最新記事一覧
- 第53回 ダイエットと資産形成と『本物の自信』ダイエットと資産形成には大いに共通点があります。どちらも克己心( = 己に克つ心 = 自分自身に勝つ心)のレベ… 続きを読む: 第53回 ダイエットと資産形成と『本物の自信』
- 第52回 お金持ちになると、あなたには何が起こるのか?かつて子供の頃、私はお金持ちになりたいと強く願い、お金持ちに憧れました。この当時私が抱いていたお金持ちのイメー… 続きを読む: 第52回 お金持ちになると、あなたには何が起こるのか?
- 第51回 お金が少ない時から、自分の中身をお金持ちにしておこう!あなたを含めたあなたを取り巻く物理的状況(たとえば、今お金持ちであるとか、今貧乏であるとか)は、長期的にはあな… 続きを読む: 第51回 お金が少ない時から、自分の中身をお金持ちにしておこう!
- 第50回 お金と親ガチャお金における親ガチャ。この世の残酷な事実として、これは間違いなくあります。つまり親がお金持ちだと、その子供が将… 続きを読む: 第50回 お金と親ガチャ
- 第49回 多くの人々は努力の価値を過大評価し、判断の価値を過小評価する世の中の多くの人々は、誰しも毎日頑張って一生懸命働いてらっしゃることと思います。つまり努力されています。にも関… 続きを読む: 第49回 多くの人々は努力の価値を過大評価し、判断の価値を過小評価する
- 第48回 家を買うなら不動産投資のロジックを絶対に無視してはならない金融資産(S&P500等)がある程度以上の規模になるまでは、私はどなたに対してもご自宅の購入はお勧めしません。… 続きを読む: 第48回 家を買うなら不動産投資のロジックを絶対に無視してはならない
- 第47回 お金があっても不動産をローン無しで買ってはいけません!少し前に『第43回 純資産1千万円とマイナス1千万円。あなたはどっちを選ぶ?』というブログ記事を投稿しました。… 続きを読む: 第47回 お金があっても不動産をローン無しで買ってはいけません!
- 第46回 自営業者マインドからの脱却をめざせ!今は亡き私の父は、現在の法人を立ち上げた功労者であり、とても精力的で活動的な人でした。人間的魅力にあふれ数多く… 続きを読む: 第46回 自営業者マインドからの脱却をめざせ!
- 第45回 リスクを取らない人は毎年大量の一万円札を燃やし続けている日本の個人保有の金融資産総額は、2024年12末時点で2230兆円。そのうち50.85%にあたる1134兆円が… 続きを読む: 第45回 リスクを取らない人は毎年大量の一万円札を燃やし続けている
- 第44回 資産の増やし方について相談したい時、誰に相談すべきか?答:あなたが築きたい資産額を、過去に実際に築いて今現在所有している人 だから、もしあなたが1000万円貯めるコ… 続きを読む: 第44回 資産の増やし方について相談したい時、誰に相談すべきか?